さいたま竜神まつり会は、市民の中に語り継がれてきた竜神伝説を新しい姿形に再現し、さいたま市が誇れる文化遺産として発信しようと「昇天竜」を誕生させ、世界で唯一、空を舞う竜を体現いたしました。
2001年5月、見沼田圃にお目見えしたのを皮切りに市内各地の祭に登場し、全国各地の竜神や多くの祭イベントを通じて地域交流を深めております。
またホノルルフェスティバル、上海万博他、海外のパレードにも参加し、さいたま市の国際交流の一翼も担っております。
昇天竜
ギネスワールドレコード認定
125m昇天竜(2008年お披露目)
さいたま市の人口にちなんだ全長125mの昇天竜です。
2012年、ギネスワールドレコード社に「世界最長の膨らむ像」 として認定されました。
- 咲いたまつり 杜の賑わいinさいたま
- 上海万博
- ふくしまフェスティバルin会津 他出演
1号竜(2001年お披露目)

世界で唯一、空を舞う竜を体現した最初の昇天竜です。
当時のさいたま市の人口にちなみ、全長105mを目指し、1/3の35mモデルを作成しました。
- 見沼竜神イベント
- さいたま市誕生記念式典
- 大宮商工まつり
- Happy 竜 year カウントダウン 他出演
2号竜(2003年お披露目)

さいたま市民まつりのために作製した昇天竜です。
- 咲いたまつり
- ホノルルフェスティバル 他出演
4号竜(2012年お披露目)

ギネスワールドレコード認定125m昇天竜1/10サイズのミニチュア版です。
- Happy 竜 year カウントダウン
- bjリーグオールスターゲームin埼玉
- 龍季祭(りゅうきさい)
- ふくしまフェスティバル in 会津 他出演
5号竜(2016年お披露目)

- ミニ咲いたまつり2016 他出演
2000年
<辰年>「竜神まつり会」(本会前身)を発足し、巨大昇天竜を作成。
2001年 5月
5月 大宮、与野、浦和の3市が合併、さいたま市となる。
「見沼竜神まつり」開催
2001年 10月
「さいたまスタジアム2002」こけら落としに参加。
さいたま市誕生記念式典に参加(さいたまスーパーアリーナ)。
2002年 5月
「さいたま見沼竜神まつり」を開催 以降毎年開催
大崎公園(緑区大崎)、市民の森(大宮区)バラのまちフェスティバル(中央区・与野公園)など市内各地で昇天竜を登場させる。
市内の竜神伝説をめぐるウォークラリーを実施 以降毎年開催
これを機に「さいたま竜神まつり会」と改称。